忍者ブログ

Rearth Staff Blog

豊かなフィールドに恵まれた宮城県から発信するフィッシングアパレルブランド「Rearth」のスタッフブログです。新製品情報などを公開中。

カテゴリー「雑記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日帰り福島の旅。。

営業のコクワ親父です。

今日は仙台の問屋さんへ訪問です。

いつも冗談の多い K支社長。。

携帯番号を入手すればこっちの物とは行きませんが気さくに話せるのが ホッ とします

そのまま一路、福島へ向かいました。。。

福島のサクラは、ほぼ満開に近い状態ですが、石巻はもう少しといったところです。

カスタムウエーダーの修正を兼ねてお客様のお店へ前乗りで伺いました。

それがこれ!そば処 喜多八
福島駅に近く味のある建物。。

十割せいろを注文し客になりすましそば好きの親父は堪能しました。

社長!本当にとてもおいしかったです!

みなさんも是非、お近くにお越しの際は寄って見て下さい。
HPはfukushima-kitahachi.com


dc0b65d5.jpeg


PR

只今お仕事中!

営業のコクワ親父です。

まったくもって釣りに行けておりませぬ。。。

その割には出張先でのルアーの補充が多く準備期間がなが~いコクワ親父です。

もうひとふんばりで落ち着くので仕事を頑張ります、、、

とはいえ、、外は風が強く腹が減ったのでもうじき帰りま~す。。

茨城の涸沼もそろそろシーバスの声が聞こえて来ましたので今月末は北関東への営業予定です。

ボラとの相性がすこぶるいい私ですが魚を見たいですね~~。

昨年の涸沼のゴールデンタイム(撃沈)

01a0c42e.jpeg

問屋様展示会

営業のコクワ親父です。

今日は㈱ツネミ様の展示受注会です。

あいにくの雨ですが、宿から歩いての出勤です。。

江東区は運河が多くその歩道沿いはサクラの名所でもあります。
散った花びらが運河に落ちてピンクいろのところがいっぱいあり東京らしさもあります、、、、

スカイツリーも近くとても良い所ですが、ヨコハマからの首都高速から見た東京タワーもまけていませんね!

明日は展示会終了後、田舎の石巻へかえります。

販売店の皆様のお越しを楽しみにしております。

画像は何処をとっているのやら、、、、、


59764451.jpeg






さくら

コクワ親父です。

都内のさくらは満開のピークは過ぎたもののいい感じ、、

石巻への北上はもう少しかかりそうですね~。。

さくらと言えば福山雅治のさくら坂、、、、
嫁さんが熱狂的な福山ファンでもあるため「サクラ」のフレーズに親近感がわきますね。。




それと火曜日からは㈱ツネミ様の展示会です。

その後は東北フィシングショーといった所で4月は地元で過ごします。

やっと少し釣りができそうなので楽しみ楽しみ。。。。。

ご褒美としてサクラ鱒もついでに咲いて欲しいですね!

66b8e445.jpeg

inochi

営業のコクワ親父です。

江戸に向かうにつれて大渋滞。。
都内の芝浦トンネルでは110分の渋滞にはまり11時間の運転にほとほと疲れました、、

ダラダラと走る横にはトラックが2台。
たくさんのブタさんと牛さんがぎゅうぎゅうに積み込まれ、行き先が想定できる光景に
心が痛む。。

切ない命にたいし、日々おいしく頂いている自分に矛盾を感じながらハンドルを握ってました。

日々の食べ物に感謝しながら生きたいですね!

今朝ほどは6年半も共にした家族のウサギちゃん(テン)が旅立ちました。

嫁からメールには

お父さん

2;20
テンが天国にいきましたと短いメール。

こんなにも動物に癒され、元気をもらうとは思いもしませんでした、、、

宮城に戻ったらしっかりと抱いてやりたいとおもいます。

テンの為にも安全運転で明日からの営業がんばります。

4ee92ff6.jpeg

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Rearth Staff
性別:
男性
職業:
アパレルメーカー
趣味:
ソルトルアーフィッシング
自己紹介:
フィッシングアパレルブランド「REARTH」のスタッフブログです。新製品情報や各種イベント情報などを公開しております。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- Rearth Staff Blog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]