忍者ブログ

Rearth Staff Blog

豊かなフィールドに恵まれた宮城県から発信するフィッシングアパレルブランド「Rearth」のスタッフブログです。新製品情報などを公開中。

カテゴリー「雑記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日は札幌へ

営業のコクワ親父です。

明日は仙台港よりフェリーにて苫小牧へ船旅です。

もちろん車も一緒ですが雪が心配です。
寝床は2等和室大広間ですが知り合った方々とお話が大好きなのでこれも楽しみの一つです。

5日(火)はアイビック札幌さまにて新製品の受注会です。
遠くからもお出でいただくお客様ともよいお話ができればうれしいですね。
先ずはお気をつけて札幌までおこし願います~~!

大荒れの宮城ですがこんな雪道を想定します、、ちよつと心配~~。

6966fdfd.jpeg
PR

金沢フィシングショー

営業のコクワ親父です。

この2日間は沢山の方々にリアス商品を手にとっていただきました。。

リアスフリークの方々もおりましたが初めて知って頂いた方の方が多かった印象です。

まだまだですね~!



懇親会では同業者さんともゆっくりとお話もでき、よか北陸の旅でした。

また、北陸の皆様にお会いしたと思いました。

画像は大変お世話になっている、ジャンプライズのマーボーさん、ぶーさん、ツネミの小野さんです。
エクリプスブースやジャンプライズブースその他ルアーメーカーさんのブースはごった返しの状態で、おおにぎわいです。
服部あつえさんや福井の岡崎さんも楽しそうにお客様とお話しをされていて、大忙でしたね~。。

ef87abad.jpeg

金沢フィシングショーの朝

コクワ親父です。

昨日はオオクワの産地、富山から金沢入りです。
暖かくなっら是非、オオクワ採取を目指し富山へ必ず伺いますね~。。

という事で昨夜は業界の親分(某メーカー様)と片町というところに拉致されました。
うまい能登の魚介類をたべおいしいお酒でかんぱーい!
たのしい宴となりました。。。。

今日からはフィシャーズ金沢にてフィツシングショーの開催です。
たくさんのプロアングラーも押し寄せ、個人的に楽しみですね~!

井上さん、松本さん、橋本景さん、近藤さんも入らしてました。

本日より是非、是非~リアスブースへのお越しをお待ちしておりますね!!

1b40c271.jpeg

北陸移動中

コクワ親父です。

仙台での問屋さまの売り出しも無事終了しました。
大変お世話になりました。

昨日から金沢フィシングショーへ参加の際、富山の一泊です。

いい街です。

飲食店の軒先には発泡に入った魚介類が並べられ天然の冷蔵庫といった所です。

雪の街に市電が溶け込みとても気にいりました。
北アルプスから流れる清流河川が入り込みとても気に入りました。

明日からの金沢フィシングショーがんばります!

da00acff.jpeg

フィシングショーその①

営業のコクワ親父です。

コクワ親父という事もありもうしばらくしましたら、我が家のオオクワガタを紹介しますね。。。

話は変わり、フィシングショーでは普段お会いできない方ともお話をさせて頂きホントありがたいですね。

今回は福井でもかの有名なエクリプスクルーの岡崎様と服部あつえさんがリアスブースに遊びに来て頂きました。

たくさんの方々とお会いできとても感激です!

ザビエル矢野さんも一生懸命、問屋さまの売り出しとフィシングショーとで大忙しでした。

これもひとえに、東北の巨匠こと村岡様と東北のストイック戸澤さんのおかげでもあります。
もちろん、親分のヒデ・林さん、井上さん、松本さんのお力も頂き少しずつ関西でも認知度が出てまいりました。

これからもオオクワガタ親父に改名できるよう頑張りますので宜しくお願いいたします。


be768e9d.jpeg

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Rearth Staff
性別:
男性
職業:
アパレルメーカー
趣味:
ソルトルアーフィッシング
自己紹介:
フィッシングアパレルブランド「REARTH」のスタッフブログです。新製品情報や各種イベント情報などを公開しております。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- Rearth Staff Blog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]