忍者ブログ

Rearth Staff Blog

豊かなフィールドに恵まれた宮城県から発信するフィッシングアパレルブランド「Rearth」のスタッフブログです。新製品情報などを公開中。

カテゴリー「雑記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休日!

営業のコクワ親父です!

昨日は大きな地震があり「ヒャ」っとしましたが半世紀を共にした
小さな我が家は今回も持ちこたえてくれました・・・・

ちょうど,すずめの涙ほどの庭でサーフボードのWAXをせっせと落としていた時に
大きな横揺れが襲いましたがこのクラスには幾分、慣れてしまう自分。。
3.11での教訓を忘れずにこれからも大切にします!・・命を!

そして今は4年ぶりの本格的な波乗りがとても心配・・・汗!

釣り業界でもロッドメーカー天龍のタケさんや、鉄ジグのネイチャーボーイズの
窪田さんなどなど昔、波乗りにとってもハマっている営業の方々が意外と多いですね。
知ってるだけで6名ほどいますね~。。

こくわ親父がボードに寝そべりこの夏は亀パドルの開始で~す!


腕前はテケテケなのにボード集めが趣味になりつつ・・・涙!
PR

息子よ!

ご無沙汰しております。

コクワ親父ですが・・・・

息子とは釣りに行けておりません。。

ついこの間までは小学生だった息子とは小さい頃からアブラコ釣りやメバル、
ソイなどを
たまに楽しんでおりましたが・・・

中学生になった今ではゲーム、部活、彼女とすっかり親離れの状態!

親父としては勝手に釣り道具などを持ち出しバンバン釣りを楽しむ想像をしておりましたが
いたって無関心!



けれども・・・いつもお守りとして営業かばんに入れて持ち歩いているのがこれ!


少ない小遣いを小袋に入れ時々そっと渡す息子!



被災地に咲いたひまわりのようにやさしく育ってほしいものです!(長面地区)

世界文化遺産 富士山

営業のコクワ親父です。

富士山の人気もますますヒートアップしていますね。。

東北にも富士山に例えた盛岡にある岩手山や青森県の弘前のすそ野にそびえる岩木山など綺麗な山々があります。

出張中,ぼんやりと車中から山々を見ていますが富山の町並みから見えるアルプスの2000メートル級の山々もとても綺麗ですね~。

何はともあれ・・・祝!富士山




※画像は大阪フィシングショーへ向かうサービスエリアにて・・・




川鱸

営業のコクワ親父です。

千葉のフィールドテスター川上さんより画像をお借りしました。

コンディション抜群のシーバス・・・・

コクワ親父は、しばらくシーバスを手にしてないですね~~。。

増水が落ち着いたら行ってみよっと!





北海道②

営業のコクワ親父ですが・・・・

財布がカラカラです・・涙!

道内で購入したルアー達が殉職・・・総数8個

偏光グラスを持っていないのでブッシュ下の沈んだ流木がわからず・・・ロスト、ロスト・・・涙

CD-3、ダリア、リッジ、アイフィシュ、リュウキ、月虫、デンスなどなど・・

それでも渓流釣りの楽しさを実感できました。

ど素人ですので先ずはキャスティングの精度をあげねば・・・


千歳で川嵐メンバーが使用していたバッタエビセン(D-3カスタムルアーズ)という
フライの様に漂わせてヒットに持ち込んでいました。


ヤマメは本州に比べて尺に出会うチャンスは少ないそうです。
河川によっては禁漁期間がさまざまですので、ルールを守って釣りましょう。
道内の河川は基本はお金がかからないエリアが多いですがC&R区間や湖、釣り方により
注意が必要です。北海道水産林務部のルール&マナーで詳しく乗っています。


ブラウントラウト


美瑛の青い池


美瑛にはケンメリ(日産のケンとメリーのスカイライン)の木があり
広大な丘に2本の木が立ち並んでいて当時のスカイラインのイメージを
作り上げたらしい???これは違いますけど冬は絶景でしょうね~
札幌のテレビ塔・・・東京タワーの様にかっこいいですね!


という事で道内の報告は以上となりました・・
決して観光目的ではございませんのでご了承くださいね!

道内の皆様、大変お世話になりました

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Rearth Staff
性別:
男性
職業:
アパレルメーカー
趣味:
ソルトルアーフィッシング
自己紹介:
フィッシングアパレルブランド「REARTH」のスタッフブログです。新製品情報や各種イベント情報などを公開しております。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- Rearth Staff Blog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]