Rearth Staff Blog
豊かなフィールドに恵まれた宮城県から発信するフィッシングアパレルブランド「Rearth」のスタッフブログです。新製品情報などを公開中。
「若者たち」
- 2014/09/02 (Tue)
- 雑記 |
- Edit |
- ▲Top
こくわ親父は東京に来ておりました!
そして明日は錦糸町での展示受注会・・・
雨交じりの都内もだいぶ涼しく過ごしやすくなりました。
昨日は福島を通り抜け茨城の鹿島を通って東千葉までのロングドライブ!
大好きな夏の夜の匂いも薄れ、ガラガラの高速を走り抜けていました・・・
こんな風景の中、「若者たち」を口ずさみハンドルを握ってました・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WkHkHNp06Yw
これもとてもいい歌ですね~。。
そして明日は錦糸町での展示受注会・・・
雨交じりの都内もだいぶ涼しく過ごしやすくなりました。
昨日は福島を通り抜け茨城の鹿島を通って東千葉までのロングドライブ!
大好きな夏の夜の匂いも薄れ、ガラガラの高速を走り抜けていました・・・

こんな風景の中、「若者たち」を口ずさみハンドルを握ってました・・・

http://www.youtube.com/watch?v=WkHkHNp06Yw
これもとてもいい歌ですね~。。
PR
ひこうき曇と横浜桜木町
- 2014/07/22 (Tue)
- 雑記 |
- Edit |
- ▲Top
こんばんわ!
コクワおやじです!
久々に横浜への出張ですが宮城を出発するときはひこうき雲がうっすらと残り
気持ちのいい出発です!
運転はもちろんラストまでコクワおやじがハンドルを握りましたが
隣の方はかなりラフなサンダル履きで終始運転する気は無いようです・・・
明日からはお取引先へのごあいさつを兼ねて関東へお邪魔してます。
PS:札幌から戻ったばかりですが某ロッドメーカーのKさんも北海道を満喫している
メールが届きました~。すすき野のコスプレ,ミニーマウスにまた逢いたいですね
洋楽ばかりのオヤジですが最近は以前から憧れている森恵のひこうき雲が
大好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=aEGKKnS34dc
横浜は故郷にない魅惑の街ですね!
深夜までぶらぶらと散歩してました~
コクワおやじです!
久々に横浜への出張ですが宮城を出発するときはひこうき雲がうっすらと残り
気持ちのいい出発です!
運転はもちろんラストまでコクワおやじがハンドルを握りましたが
隣の方はかなりラフなサンダル履きで終始運転する気は無いようです・・・

明日からはお取引先へのごあいさつを兼ねて関東へお邪魔してます。
PS:札幌から戻ったばかりですが某ロッドメーカーのKさんも北海道を満喫している
メールが届きました~。すすき野のコスプレ,ミニーマウスにまた逢いたいですね

洋楽ばかりのオヤジですが最近は以前から憧れている森恵のひこうき雲が
大好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=aEGKKnS34dc
横浜は故郷にない魅惑の街ですね!
深夜までぶらぶらと散歩してました~

北海道Season・・・5 最終編
- 2014/07/10 (Thu)
- 雑記 |
- Edit |
- ▲Top
おばんでございます。
コクワおやじも明日は苫小牧よりフェリーにて故郷、宮城へもどります。
台風の接近にともない出港があやしいところです。。。
商品テストも兼ねて早朝での魚釣りも体験しました。
何気に宿の朝食サービスも楽しみなのですが、それを蹴ってまで価値のある魚にも出会えました。
お世話になった方々への感謝を添えてこの旅を終えます
ありがとうございました!(
(画像6枚)
すすきのでは最後の宴!
日本のファション会を牽引する札幌。ここで認められたファションのみが
大都市での発売を開始するとまで言わしめた街です!
それでも4℃前では被り物のコスプレ軍団も多く大いに楽しませてくれました。
ミニーマウスも白い軍手をしてこちらに手を振ってくれました~・・
小樽は運河とガラス細工の街です!
特に冷酒用グラスが1番人気だそうです~
今回も十勝ローカルカレー「インディアン」をもれなく完食。。
帯広にある「恋人達の聖地」でもある愛の国から幸福への駅(もと広尾線)
ここで誓い合い結ばれたカップルはまたお二人で訪れ報告の手紙を張る儀式が有名。
とてもロマンスがありますね!
ラストを飾った雌の十勝レインボー
釧路のサンライズ
北海道Season・・・4 ネイティブトラウト
- 2014/07/08 (Tue)
- 雑記 |
- Edit |
- ▲Top
こんばんわ!
コクワおやじです!
道内営業もそろそろ終盤を迎えます
釧路ではAD代表の上田氏と一緒の宿という事もあり
釧路のテスター日野さんとの宴にご一緒させて頂きました~。。
急きょ早朝より日野さんの案内にて2時間程、釧路源流を釣らせて頂きました~。
バイカモが育む釧路湿原の源流はまさにネイティブな聖地!
友人の角谷さんもご一緒させて頂き大変お世話になりました。
昨日は十勝の音更川も早朝より2時間ほど竿を出させて頂きました。
通称ADポイントにてネイティブな十勝レインボーの引きに酔いシビレ
頭の中は真っ白です!(どこかで使ったフレーズ)←ここ大事
一部始終を土手から見ていた釣り人はたぶん大笑いだったでしょう~
そして地元のフライマンの方々とも交流ができ沢山の写真を撮っていただきました。
腰が引け両手で竿を持つ場面も何度かあり自分でもかなり笑えましたね。
昨年の秋、この川でフックを2本共々伸ばされたロクマル越えの虹をいつかこの手に
したいですね!
ビジターとしてのマナーを守りこのすばらしい北海道に感謝です!
(画像5枚)
釧路川のヤマメ
右が角谷さん、左は日野さん。
大変お世話になりました~
屈斜路湖から流れる釧路川
十勝レインボー
コクワおやじです!
道内営業もそろそろ終盤を迎えます

釧路ではAD代表の上田氏と一緒の宿という事もあり
釧路のテスター日野さんとの宴にご一緒させて頂きました~。。

急きょ早朝より日野さんの案内にて2時間程、釧路源流を釣らせて頂きました~。
バイカモが育む釧路湿原の源流はまさにネイティブな聖地!
友人の角谷さんもご一緒させて頂き大変お世話になりました。
昨日は十勝の音更川も早朝より2時間ほど竿を出させて頂きました。
通称ADポイントにてネイティブな十勝レインボーの引きに酔いシビレ
頭の中は真っ白です!(どこかで使ったフレーズ)←ここ大事
一部始終を土手から見ていた釣り人はたぶん大笑いだったでしょう~
そして地元のフライマンの方々とも交流ができ沢山の写真を撮っていただきました。

腰が引け両手で竿を持つ場面も何度かあり自分でもかなり笑えましたね。
昨年の秋、この川でフックを2本共々伸ばされたロクマル越えの虹をいつかこの手に
したいですね!
ビジターとしてのマナーを守りこのすばらしい北海道に感謝です!
(画像5枚)
釧路川のヤマメ
右が角谷さん、左は日野さん。
大変お世話になりました~

屈斜路湖から流れる釧路川
十勝レインボー
北海道Season・・・3
- 2014/07/05 (Sat)
- 雑記 |
- Edit |
- ▲Top
こんばんわ!
コクワおやじですがここ3日、営業ブログをサボってました!
あまりの疲労にてホテルでは服をきたまま翌朝まで爆睡状態でありました・・・・
ベットメーキングも、そのままの状態でチェツクアウト!
もちろん枕もそのままでです!
たぶんホテルのスタッフは意味がわからず困惑したかと思いますね???
そんなわけで一部ですが道内の写真を 収めた風景をご覧ください(画像6枚)
旭川の神楽岡公園に現れたキツネのレッド
名寄の山並み
稚内のノシャップ岬
本当は日本の最北端に沈む夕陽を見たかったな~
礼文島と利尻の間に沈む夕陽は絶景との情報でした。。。
そしてここは「北のカナリアたち」のロケ地でもあります。
網走鉄道のとある駅
ここから、わけありのカップルが降り立ちました・・・
(コクワおやじの勝手な妄想ですが・・・あしからず)
中標津のそばはとてもおいしくお行儀よく頂きました~。。
(週間ポストは本文には関係ございませんのでこれもあしからずです!)
猿払の季節外れのハクチョウがいまのコクワおやじの様です!
コクワおやじですがここ3日、営業ブログをサボってました!
あまりの疲労にてホテルでは服をきたまま翌朝まで爆睡状態でありました・・・・
ベットメーキングも、そのままの状態でチェツクアウト!
もちろん枕もそのままでです!
たぶんホテルのスタッフは意味がわからず困惑したかと思いますね???
そんなわけで一部ですが道内の写真を 収めた風景をご覧ください(画像6枚)

旭川の神楽岡公園に現れたキツネのレッド
名寄の山並み
稚内のノシャップ岬
本当は日本の最北端に沈む夕陽を見たかったな~

礼文島と利尻の間に沈む夕陽は絶景との情報でした。。。
そしてここは「北のカナリアたち」のロケ地でもあります。
網走鉄道のとある駅
ここから、わけありのカップルが降り立ちました・・・
(コクワおやじの勝手な妄想ですが・・・あしからず)
中標津のそばはとてもおいしくお行儀よく頂きました~。。
(週間ポストは本文には関係ございませんのでこれもあしからずです!)
猿払の季節外れのハクチョウがいまのコクワおやじの様です!
カレンダー
プロフィール
HN:
Rearth Staff
性別:
男性
職業:
アパレルメーカー
趣味:
ソルトルアーフィッシング
自己紹介:
フィッシングアパレルブランド「REARTH」のスタッフブログです。新製品情報や各種イベント情報などを公開しております。